インターネット AppleとAmazonを装った詐欺メールが届いた話 フィッシング詐欺メール企業や団体などを装ったメールを送信することで、メールの受信者を、偽物のサイトに誘導し、個人情報を盗み出す、詐欺のメールです。 メールに不審な点や違和感がある場合は「何もしない」フィッシング詐欺に引っかかってしまい、サイ... 2018.08.29 インターネット
PC TeamViewerをアンインストール・退会しました リモートデスクトップ当初は自宅内での接続私がPCのリモートデスクトップを利用するようになったのは、2006年頃からです。当時は、OSがWindowsのPCしか使用しておらず、リモートデスクトップの使い道としては、ノートPCを使用して、自分の... 2018.08.16 PC
インターネット Amazonを騙った不審メールが届いた話 Amazonを騙った不審メール普段、あまり使っていないメールアカウントを久しぶりに開いてみると、Amazonを騙った不審メールが届いていました。メールが届いたのは、8月1日。10日ほど前のことでした。 メールの内容今回届いた不審なメールのキ... 2018.08.11 インターネット
インターネット ウェブサイトの閲覧中に突然怪しいサイトに転送された ウェブサイトの閲覧中に突然怪しいサイトに転送されたWindows 10がインストールされているPCで、ブラウザ「Firefox (バージョン61.0.1 最新版)」を起動して、インターネットのサイトを閲覧していると、突然、怪しいサイトに転送... 2018.08.06 インターネット
インターネット 「NETFLIX」を名乗る不審なメールが届きました NETFLIXを名乗る不審メール19時過ぎに、私が所有しているメールアカウントのうちの一つに、NETFLIXを名乗る不審メールが届きました。メールの内容について差出人の名前は「NETFLIX」となっていますが、メールアドレスは@マークの左側... 2018.07.01 インターネット
インターネット ドコモのメールに不審なメールが届いた話 不審なメールドコモのメールアドレスに、今日だけで不審なメールが2件届きました。今のメールアドレスに変更してから、数年経ちますが、今までに不審なメールや迷惑メールが届いたことはなく、今回が初めてです。実際に届いた不審なメール1件目まず、1件目... 2018.04.28 インターネット
インターネット 【通話料の節約】ナビダイヤル(0570)宛の通話料をIP電話で節約 ナビダイヤル(0570)への通話先日、ドコモへ問い合わせをした際、専用窓口の電話番号がナビダイヤル(0570)でした。最近の携帯電話は、通話料が定額のプランが増えてきていますが、0570宛の通話は、定額の対象外となり、通話料がかかります。相... 2017.11.06 インターネット
インターネット SONY「Music Unlimited」サービス終了のため解約しました SONY Music Unlimitedについて 1月1日に契約後、現在は、無料体験期間として、無料で使用しています。 サービス終了のお知らせメールをチェックしていると、SONYより、このようなメールが届いていました。メールの内容によると、... 2015.01.29 インターネット
インターネット SONYの音楽聞き放題「Music Unlimited」を契約しました Music UnlimitedSONYの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」を契約しました。 契約したプラン今回申し込んだのは、「Music Unlimited 定額制 30日間無料体験」というプランで、最初の30日間は... 2015.01.01 インターネット