オリエントスターロイヤル(WZ0021FC)
今回、オーバーホールを依頼した腕時計「オリエントスター ロイヤル(WZ0021FC)」は、2008年8月に購入し、今年で17年経過しました。
前回のオーバーホールからも約10年近く経過しており、最近はゼンマイの残量が少なくなると遅れが目立ち、残り5時間ほどあっても時計が止まってしまうこともあります。そのため、オーバーホールを依頼することにしました。
今回依頼した店舗
今回お願いしたのは腕時計収納 工具専門店Youマルシェさん。
前回はメーカー(オリエント)に依頼し、料金はオーバーホールのみで約25,000円でしたが、今回はオーバーホールのみの価格が19,800円。さらに1,000円の割引クーポンを利用して18,800円と、メーカー修理よりも、かなりお得です。
依頼の内容について
オーバーホール前の状態
前回のオーバーホールから、10年近く経過しており、状態が悪くなってきました。
- 前回のオーバーホール完了後、しばらくは1日10秒ほどの進みで安定していましいたが、最近は1日2~3秒の進みとやや遅め。
- ゼンマイ残量が5時間ほど残っていても止まることがある。
- 元々付いていた金属製のベルトは破損したため処分。
依頼内容
- オーバーホール…一般的なオーバーホールの間隔は3年~5年と言われている中、前回のオーバーホールから10年近く経過しており、時計の動きも悪くなってきていることから、油が乾いている可能性があるため、オーバーホールを依頼。
- ゼンマイの交換…2008年8月に購入してから、17年間ゼンマイを交換したことがないため、故障の予防のためゼンマイの交換を依頼。
オーバーホールについて
見積もりの結果
- オーバーホール:19,000円(税別)
- ひげゼンマイの調整:3,000円(税別)
- ゼンマイの交換:部品が入手不可(メーカー修理となる)ため、未実施。
オーバーホールの流れ
2025年9月8日…オーバーホールの依頼
楽天から注文しました。
注文する際は、修理を依頼する時計のメーカーごとに、注文するページが異なりますので注意が必要です。
備考欄に、機種名とベルトは破損したため処分したので本体のみ送付すること、購入から1度もゼンマイを交換したことがないため、ゼンマイの交換を希望する旨を記載しました。
2025年9月10日…発送キット到着
発送キットが到着しました。
発送に必要な箱、時計を収納するケース、説明書、必要事項を記入する用紙、緩衝材がすべて揃っていますので、時計本体以外は準備する必要がありませんでした。

ベルトは破損したため処分し、時計本体のみをケースに入れました。
オーバーホールが完了したら、新たにベルトを購入する予定。万が一、修理費用が高額になる場合は手放すことも検討。

時計を入れたケースと、申込用紙を箱に入れて、コンビニから発送。
2025年9月12日…店舗より到着連絡
店舗より時計が到着した旨の連絡がありました。
2025年10月2日:見積の連絡
見積もりの連絡がありました。
金額は、オーバーホールの料金が18,000円(税別)と、ヒゲゼンマイの修正が必要のため追加料金が3,000円(税別)。消費税込みの合計が23,100円。
そこから、1,000円の割引クーポン適用で、今回は22,100円でした。
作業内容、金額的に問題なかったため、作業を行ってもらうように連絡しました。
2025年10月27日:修理完了の連絡
作業完了の連絡がありました。
受け取り希望日時の質問がありましたので、10月29日の18時~20時を指定しました。
2025年10月29日:時計到着

オーバーホールが完了した時計が届きました。

袋、緩衝材から取り出したところ。
これから、別に購入したベルトを取り付けてから使用します。
オーバーホール後
オーバーホール後の様子
見た目の様子
ポリッシュ(研磨)は依頼しなかったため、本体に付いていた傷はそのままです。
細かい所に入り込んでいた汚れは綺麗に落ちていました。
使用した感じについて
時計を動かしたときに感じる、自動巻きのローターが動く振動が、以前よりも大きく感じることから、動きが良くなっているように感じました。
オーバーホール後の精度について
時計に添付されていた、精度の測定結果の用紙には、時計の向きごとの誤差が書かれており、平均的には1日に4秒進むペースとのこと。
時計が届いた翌日、1日間使用した感じでは、用紙に記入されていたのと、大体同じくらいの精度で動いていました。
最後に
今回、オーバーホールを行ったことで、ゼンマイが残っているのに止まってしまうことがなくなり、時計の動きも良くなりましたので、次回のオーバーホールまでの5年間は安心して使えそうだと感じました。
ゼンマイが古いため切れないかという心配はありますが、大切に使っていこうと思います。

コメント