9年間使用したシェーバーを買い替えました(Philips S9987/30)

家電

シェーバーの買い替えについて

約9年間使い続けてきたシェーバーを買い替えました。

今回は、買い替えを決めた理由や、使ってみた感想を紹介していきます。

これまで使用してきたシェーバー

これまで使用してきたシェーバーは、パナソニック製のラムダッシュ「ES-LV9A」です。

5枚刃を搭載した機種で、髭剃りにかかる時間は早ければ1分程度。自動洗浄機も付いているので、手洗いする必要もなく、洗浄液には潤滑剤が含まれているので、注油を行う必要もないという便利なものでした。

買い替えた理由について

性能もよく、手入れも簡単で便利なシェーバーでしたが、購入から9年経過し、いくつか不具合が出てきました。

  • 自動洗浄機の故障 … 自動洗浄機が故障してしまい、こまめに手洗いと注油を行う必要が出てきました。
  • バッテリーの劣化 … 購入したばかりの時は、1か月くらい充電が持ちましたが、現在では2週間程度でバッテリーが切れてしまうため、こまめな充電が必要。
  • 塗装の劣化 … 本体の塗装が劣化し、Panasonicのロゴは消えかかり、ブラスチック部分の塗装はハゲてシルバーから灰色に変わってきています。
  • トリマーの刃の錆び … 使用していないので問題ないものの、トリマーの刃が錆びてしまいました。

このように、老朽化が目立つようになってきたので、シェーバーを買い替えることにしました。

Philips S9987/30

今回、購入したのはPhilipsのシェーバーで、S9987/30という機種です。

シェーバーの買い替えを考えていた時、上位機種が、ちょうどセールで安くなっていたので、購入することにしました。

普段の手入れについて

今回、購入したのは、自動洗浄機が付属されていないタイプのものです。

 

これまで、使用してきたシェーバーは自動洗浄機がセットになっていたため、最初は不便になるかと思いましたが、実際に使用してみると、シェーバー内部のヒゲがたまる部分は、凹凸が少なく、洗いやすかったのと、回転式の刃は、もともと注油する必要がないため、普段の手入れに関しては、それほど面倒とは感じませんでした。

バッテリー残量の表示について

バッテリーの残量は1%単位で表示されますので、数個のランプで残量が表示されるタイプと比較すると、より細かくバッテリーの残量を確認することができます。

肌に当てる強さの表示について

今回購入した機種は、ヘッドの部分にLEDのランプが内蔵されており、シェービング時に肌に当てる強さが適切かどうかをリアルタイムで表示します。

肌に当てる強さが弱い場合は青色。

 

肌に当てる強さがちょうど良い場合は緑色。

 

肌に当てる強さが強すぎる場合はオレンジ色。

 

スマホにアプリをインストールし、Bluetoothで接続すると、スマホの画面でも肌に当てる強さをリアルタイムで確認することもできます。

しかし、普段、鏡を見ながらヒゲを剃るので、鏡に映るシェーバー本体が何色に光っているかを見ることができるので、アプリで強さを確認することはないと思います。

実際に使用した感想

ヒゲを剃るのにかかる時間は、以前のラムダッシュだと40秒〜1分ほどだったのに対し、Philips S9987/30では1分30秒〜2分ほどかかります。少し時間はかかりますが、それでも十分だと感じています。また、ヒゲ剃り後、肌がヒリヒリすることは無く、肌に優しいという印象を受けました。

今回購入した機種

Amazon | 【肌にやさしい】フィリップス 電動シェーバー 9000シリーズ 電動 髭剃り メンズ (72枚刃 ・回転式/SkinIQテクノロジー・お風呂剃り & 丸洗い可) S9987/30 ダーククローム 【Amazon.co.jp限定】 | PHILIPS | メンズシェーバー
【肌にやさしい】フィリップス 電動シェーバー 9000シリーズ 電動 髭剃り メンズ (72枚刃 ・回転式/SkinIQテクノロジー・お風呂剃り & 丸洗い可) S9987/30 ダーククローム 【Amazon.co.jp限定】がメンズシェ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました